キャッシングの連帯保証人
連帯保証人って?
お金を借りる際に必ず耳にする言葉として「連帯保証人」や「保証人」が挙げられます。
「連帯保証人には絶対にならないこと」というような文言を家族や友人から聞かされた経験のある方は非常に多いでしょう。
では、保証人や連帯保証人とはどういった存在なのでしょうか。
金融機関はお金を融資する際に、貸す相手が「返済できるかどうか」を吟味した上で融資の判断を下します。
保証人や連帯保証人を求める場合、「返済できる可能性は高いが、もし返済できなかったら代わりの人に返済してもらおう」という判断のケースが多いです。
保証人・連帯保証人が必要となった場合は、あと少し信用力が足りていないという状態であると言えます。
保証人と連帯保証人?
保証人と連帯保証人は、言葉としては非常に似ている存在ですが、その意味合いは全く異なることに注意しましょう。
まず、保証人は、主となる債務者が借りたお金を返済できなくなった場合に、借金を肩代わりする者を意味します。
これに対して連帯保証人は、主となる債務者が返済できる能力を持っていたとしても、「連帯して」債務を引き受ける者を意味します。
つまり、主となる債務者と一緒になってお金を借りたことを意味しており、借りた人と同じ責任を負わされることとなります。
カンタンに言えば、債権者である金融機関は、債務者でも連帯保証人でも好きな方に返済を請求することが可能です。
主たる債務者 = 連帯保証人
借りた本人と同等の責任を負わなければならない連帯保証人は、軽々と引き受けられるものではないということを頭に入れておきましょう。
キャッシングに必要?
キャッシングは、自動車ローンやショッピングローンを組むのと同様、お金を借りるための審査を経てはじめて借入を行うことができます。
審査では、年齢・職業・職種・年収・持ち家の有無・家族構成・他社ローン残高といったさまざまな項目をもとに融資を判断することとなっています。
審査次第では、NGではないのだけれども、返済能力に疑問が生じた場合にのみ連帯保証人や保証人を求めることがあります。
キャッシングにおいて保証人・連帯保証人を求めることは稀なケースではありますが、全くないという訳ではないので注意が必要です。
もし、保証人や連帯保証人を求められた場合でも、「審査NGというわけではない」としたプラスに考えた上で親戚・友人に依頼してみましょう。