【法人印鑑の作り方】種類ごとの作成のポイントとお得な購入方法

会社印鑑を作るときの注意点とセット購入の値段

会社の設立や事業活動を行う際には法人印鑑を作成する必要がありますが、法人印鑑には用途に応じて様々な種類があり、作成時にはそれぞれに留意すべきポイントがあります。

そこで、主な法人印鑑を作成する際のポイントを種類ごとに詳しく解説し、その上で法人印鑑のお得な購入方法や、おすすめのショップについてご紹介します。

主要な法人印鑑は代表者印、法人銀行印、角印の3種

様々な種類がある法人印鑑ですが、重要度の高いものは次の3種です。

代表者印(会社実印・丸印)
代表者印とは会社の実印のこと。社外との契約時や、重要な意思決定を行う際の社内向け書類などに押印されます。会社設立の際に、本店の所在地を管轄している法務局(登記所)での登録が必要です。
法人銀行印(会社銀行印)
法人が銀行口座を開設する際や、預金の引き出し、振込、手形・小切手の発行時などに用いる丸い印鑑です。
角印(社印・認印)
領収書・請求書といった一般的な社外向け文書や、社内書類の承認用などの場面で用いられる印鑑。法人印鑑の中で最も使用頻度が高く、認印のような位置付けです。

3種の法人印鑑の中で、会社を設立し登記する際に必ず作成する代表者印が、最も重要度の高い印鑑となります。

極論を言えば、代表者印だけを作成してすべての書類への押印を済ませることも可能であり、法人銀行印と角印を作成するかどうかは各社の自由です。

ただし、代表者印を銀行印・認印などに使い回すと無駄に印影の露出が増え、偽造・複製されるリスクが高くなります。

そのため法人印鑑としては代表者印、法人銀行印、角印の3種を作成し、用途に応じて使い分けるのが一般的です。

さらに上記の3つに加え、社名や住所、電話/FAX番号が入ったゴム印(住所印)も併せて作成しておくと、領収書や郵便物への押印など日常業務で使えるので何かと便利です。

種類ごとの作成方法の違い

次に代表者印、法人銀行印、角印のそれぞれを作成する際に、注意すべきポイントを具体的に見ていきます。

代表者印(会社実印・丸印)

代表者印(会社実印)

代表社印の印面は二重の同心円になっており、外側の円の文字は迴文(かいぶん)、内側の円の文字は中文(ちゅうぶん)と呼ばれています。

外側の迴文に入るのは社名です。

円周に沿って刻まれるので、読み始めの文字が分かるよう「開始点」(別名:中点)を付けることもできます。

社名にアルファベットが含まれる場合は、そのままアルファベット表記で作成することも可能です。

中文には縦書きで役職名(「代表取締役印」「代表者印」など)が入りますが、法人の実印なので代表者の個人名は入れません。

商号(法律上の社名)と印影の社名が同じでなくても構わないため、カタカナで商号を登録した法人が印影の社名を英語表記にしたり、「株式会社」を省略記法で英語の「Inc.」にしたりすることも可能です(「株式会社エービーシー」という商号の法人が「ABC Inc.」で作成するなど)。

アルファベットカタカナ
印影 英語(アルファベット)の代表者印 英語(カタカナ)の代表者印
回文(外枠) 株式会社Logg-in.com 株式会社ログインドットコム
中文(内枠) 代表取締役印

法人銀行印(会社銀行印)

法人銀行印(会社銀行印)

代表社印と同じく印面が二重の同心円になっており、迴文には社名が、中文には縦書きで「銀行之印」の文字が刻まれます。

代表者印の印面と一見よく似ているため、誤用を防ぐためにサイズを代表者印より一回り小さくして作成するのがおすすめです。

さらに見分けが付きやすくなるよう、代表者印を天丸タイプ、法人銀行印を寸胴タイプでそれぞれ作成するという手もあります。

アルファベットカタカナ
印影 英語(アルファベット)の法人銀行之印 英語(カタカナ)の法人銀行之印
回文(外枠) 株式会社Logg-in.com 株式会社ログインドットコム
中文(内枠) 銀行之印

角印(社印)

角印(社印)

角印には社名が入りますが、字数や印影のバランスによって次の3つのスタイルに分かれます。

  • A)社名のみで構成
  • B)社名+「印」の文字で構成
  • C)社名+「之印」の文字で構成

文字の方向は縦書きで作成する場合がほとんどですが、アルファベット表記の場合は横書きでもOKです。

サイズに規定はありませんが、代表者印よりも少し大きめに作成するのが一般的です。

アルファベットカタカナ
印影 英語(アルファベット)の社印・角印 英語(カタカナ)の社印・角印
角印(横書き) 株式会社|Logg-in.|com之印 株式会社|ログイン|ドットコム之印

法人印鑑を作成するときに決めなければならない5つのポイント

法人印鑑を作成するときに気をつけるポイントは以下の5つです。

  1. 印材
  2. 形状
  3. 書体
  4. サイズ
  5. 購入場所

それぞれについて具体的に確認・検討していきます。

①印材

法人印鑑は様々な契約書や対外文書に押印する場面が多いため、捺印性に優れた耐久性の高い印材を選ぶ必要があります。

そこで、法人印鑑でよく使用されている5つの印材を表にまとめてみました。

印材 概要
チタン
  • 熱や衝撃にも強く欠落や磨耗の恐れがない
  • 印面の水洗いが可能
  • 適度な重みがあって朱肉の付着性やノリが良く、捺印性が高い
  • 金属質の外観がスタイリッシュで独自性が高い
  • 他の印材よりも高価格

【チタン】の詳細はこちら

象牙
  • 朱肉の付着性が良い
  • 耐久性が高い
  • 素材自体の希少価値が高く「印材の王様」と呼ばれる程ステータスが高い
  • ワシントン条約を受けて海外からの象牙の輸入が全面的に禁止されているため、多くの大手通販サイトが取り扱っていない

【象牙】の詳細はこちら

牛角 (オランダ水牛)
  • オーストラリアやアフリカ、東南アジア等で取れた水牛の角を使用
  • 朱肉によくなじむため印影が鮮明で、耐久性も抜群
  • 濃厚な色から淡い色まで色合いのバリエーションが豊富
  • 素材の価値と実用性のバランスが良い
黒水牛
  • タイ、ベトナム等東南アジアで取れた水牛の角を加工して使用
  • 光沢のある黒いボディ
  • 朱肉によくなじむため印影が鮮明で、耐久性も抜群
  • 印材としての品質が高い割にはコストパフォーマンスが良い
木材系
  • 天然木のまま加工した木目が美しいもの(薩摩本柘など)と、特殊技術で圧縮し耐久性を高めたもの(彩樺など)の2種類がある
  • 他の印材と比べて価格が手頃 · 彩樺などの圧縮材は黒水牛に匹敵する硬度を備えている

【木材印鑑】の詳細はこちら

この5つの印材を比較すると、スタイリッシュな見た目と耐久性・耐熱性などの総合力で選ぶならチタン、独特の高級感とステータスの高さで選ぶなら象牙、デザイン性と実用性のバランスの良さで選ぶなら牛角、黒光りの美しさとコストパフォーマンスの良さで選ぶなら黒水牛、木目模様へのこだわりや価格重視で選ぶなら木材系ということになるでしょう。

②形状

法人印鑑の持ち手の形状は、くびれがあって持ちやすい「天丸タイプ」と、円柱形や角柱形のシンプルな「寸胴タイプ」に分かれます。

天丸は法人印鑑としての風格と威厳を感じさせるので人気がありますが、価格は寸胴よりも高くなります。

一方、印面の形状も丸と四角の2種があり、代表者印と法人銀行印は丸い印面で作成するのが一般的です。

形状、印面共に2種あるため、組み合わせは「丸天丸(丸い印面の天丸)」「丸寸胴」「角天丸」「角寸胴」の4パターンとなります。

③書体

法人印鑑を作成する際は偽造のリスクを防ぐため、字体が繁雑で可読性が低く、複製しづらい書体を選ぶのが好ましいとされています。

そうした観点から法人印鑑でよく選ばれている書体が、篆書体と印相体(吉相体)です。

篆書体は威厳のある見た目をした歴史ある書体で、偽造されづらい複雑な印影が法人印鑑には最適とされています。

印相体は篆書体から派生した書体で、印面の枠に文字が接するよう変形させたもの。

易学や風水の世界では開運印相と言われており、験担ぎを好む経営者層に人気です。

なお、この2つ以外にも古印体・隷書体・行書体・楷書体が法人印鑑向けの書体として用意されていることが多く、これらの中からお好みで選んでも構いません。

また、日本で法人を設立するなら日の出をイメージした法人印鑑書体「サンライズ」などが作成できる「ベンチャー印グラフィー」もおすすめです。

こちらは人気印鑑通販サイト「Sirusi」で購入することができます。

Sirusiのデザイン法人印鑑

Sirusiのベンチャー印グラフィー

「捺したくなる」おしゃれなデザイン

Sirusiの新商品「ベンチャー印グラフィー」は、法人印鑑の外周をディスク印グラフィータイプデザインで作成し、内円を「サンライズ印グラフィー」「ライン印グラフィー」「バルーン印グラフィー」の3つ種類のデザインを組み合わせて作成できるようにした法人向け印鑑です。

印鑑レス化が進んでも、ビジネスシーンで捺印を求められることは多々あります。せっかくなら「捺したくなる印鑑」を作成しましょう。

詳細はこちら

④サイズ

法人印鑑のサイズは、大半が[法人銀行印<代表者印<角印]の大きさ順で作成されています。

その中で代表者印だけは、「辺の長さが1cmを超え、3cm以内の正方形の中に収まるもの」と法務局によってサイズが定められており、この規定通りに作成しなければ登記できません。

そして、代表者印は個人用実印(※多くが16.5mm)よりも大きめに作成するのが慣習となっているため、多くのショップでは18.0mmと21.0mmを主流とし、それを挟んで他の2つを下表のような組み合わせで作成するのが一般的です。

法人銀行印 代表者印 角印
16.5mm 18.0mm 21.0mm
16.5mm 18.0mm 24.0mm
18.0mm 21.0mm 24.0mm

⑤購入場所

選択肢はネット通販と実店舗の2つがありそれぞれに一長一短はありますが、どちらを選ぶにせよ、法人印鑑作成の実績が豊富な専門店での作成をおすすめします。

ネット通販で作成するメリット

  • 値段が安い
  • 全国どこでも納期が早い
  • 24時間いつでも注文できる

実店舗で作成するメリット

  • 素材の品質、感触を実際に確かめられる
  • その場で細かく質問できる

ネット通販を選ぶときの比較ポイント

ネット通販を選ぶ場合は、次のようなポイントに留意しながら比較することが大切です。

価格

販売価格の単純比較だけでなく、収納ケースが無料で付いているのか、送料はいくらかかるのか、ポイントが貯まる(or利用できる)のかどうかも含めて、総合的に比較することも必要です。

送料

「送料無料」を掲げるショップは多いですが、「商品代金○○円以上で送料無料」などのように条件付きの場合が多く、購入商品の金額によっては有料になるケースもあるため注意が必要です。

最短出荷日

法人印鑑が急遽必要になった場合、納期は重要な比較材料となります。そして「即日出荷」に対応している場合でも、受付終了時間や追加料金の要不要、対象エリアなどショップごとに条件が異なっているため事前の確認が必要です。

印影イメージの確認と修正の可否

事前に印影イメージの確認・修正ができるネット通販がほとんどですが、確認方法(ブラウザなのか、メールなのか)や、修正を依頼した場合の納期などがショップごとに異なるため、事前の確認が必要です。

保証期間

主要なネット通販では10年の保証期間を設けているショップがほとんどですが、中には30年保証をアピールポイントにしているショップもあります。

支払方法

ほとんどのショップが代金引換、クレジットカード、銀行振込に対応していますが、それらに加えてコンビニ決済、NP後払い、郵便振替、月締め請求が可能なショップもあるので、事前の確認が必要です。

法人印鑑の価格相場

各法人印鑑を主な通販ショップで作成した場合の印材別相場は以下の通りです。

代表社印(18.0mm寸胴/単位:円)

※横方向にスクロールできます

印材 チタン (ブラストチタン) 象牙 牛角 黒水牛
ハンコヤドットコム 29,000 取扱なし 10,400〜19,900 9,300
ハンコマン 24,000 13,610 5,480〜13,610
印鑑本舗.com 8,980 8,980〜10,800 4,980
はんこdeハンコ 23,800 5,980〜14,980 4,680〜5,980
はんこプレミアム 10,800 6,980〜12,980 5,480

法人銀行印(16.5mm寸胴/単位:円)

※横方向にスクロールできます

印材 チタン (ブラストチタン) 象牙 牛角 黒水牛
ハンコヤドットコム 26,000 取扱なし 9,900〜19,400 8,800
ハンコマン 20,090 12,470 4,860〜12,470
印鑑本舗.com 7,980 7,980〜9,800 3,980
はんこdeハンコ 22,800 5,380〜12,980 4,380〜5,380
はんこプレミアム 9,800 6,180〜10,980 5,180

角印(21.0mm天丸/単位:円)

※横方向にスクロールできます

印材 チタン (ブラストチタン) 象牙 牛角 黒水牛
ハンコヤドットコム 34,760 取扱なし 10,400〜19,900 9,300
ハンコマン 75,000 14,000 10,900〜14,000
印鑑本舗.com 14,800 10,800〜14,800 6,980
はんこdeハンコ 30,800 11,380〜22,980 7,680〜9,780
はんこプレミアム 18,800 11,880〜17,380 6,080

法人印鑑を作成するなら「会社設立セット」がお得

法人印鑑を作成する際におすすめなのが、印鑑のネット通販サイトで各ショップが用意している「会社設立セット」。

1本ずつ注文するより割安で手間も省けます。

例えば、印鑑通販ショップでシェアNo.1の「ハンコヤドットコム」では複数の「法人印鑑 会社設立3本セット」を販売していますが、その中でチタンと黒水牛を印材にしたセットが、それぞれいくらお得になるのかを比較してみました。

ハンコヤドットコムの黒水牛・チタンの各3本セットと単品価格の比較一覧

※横方向にスクロールできます

材質 3本セット 差額 単品
単品合計 代表社印 18.0mm 銀行印 16.5mm 角印 21,0mm ケース
黒水牛 24,880 (ケース付) 6,140 31,020 9,300 (寸胴) 8,800 (寸胴) 11,300 (天丸) 1,620
チタン 66,580 (ケース付) 21,480 88,060 29,000
(寸胴)
26,000
(寸胴)
30,460
(寸胴)
1,300×2個
(印袋は非売品で価格不明)

(単位:円/税込)

黒水牛のセットは、3本収納タイプの法人用化粧ケース付きで6,140円も割安(約20%OFF)となり、高価なチタン製3本セットの場合ですと、個別ケース(代表社印・法人銀行印)と印袋(角印)も付いて何と21,480円(約24%OFF)も割安になります。

もちろん他の通販ショップでも、単品3種を組み合わせて購入するより、セットで購入する方がはるかにお得です。

お得に「法人印鑑セット」を購入できるショップ

それでは次に、主なネット通販ショップで販売されている「法人印鑑セット」同士を比較してみましょう。

対象となるのは全て、印材が黒水牛の芯持ち(角の芯部分から取った最も歪みにくい部分)、サイズと形状は代表者印18.0mm(寸胴)、法人銀行印16.5mm(寸胴)、角印21.0mm(天丸)で構成された同一仕様の3本セットです。

※横方向にスクロールできます

ショップ名 価格(円) 送料(円) 最短出荷日 収納 ケース 保証期間 支払方法
ハンコヤドットコム
公式HP
24,880 無料 即日対応(+54円) あり 30年 代/カ/NP/振/月締
ハンコマン
公式HP
21,820 即日対応 10年 代/カ/NP/コ/振
印鑑本舗.com
詳細ページ
17,120 代/カ/コ/振
はんこdeハンコ
公式HP
16,200 代/カ/NP/振/郵
はんこプレミアム
公式HP
13,880 即日対応(+300円) 代/カ/コ/振/ア

*支払方法の略語:代:代引き/カ:クレジットカード/NP:NP後払い/コ:コンビニ決済/振:銀行振込/月締:月締め請求/郵:郵貯振替/ア:アマゾンアカウントでの支払い

全てのショップが送料無料、即日対応(一部ショップは追加料金要)で収納ケースも無料で付いています。 価格で比較すると「はんこプレミアム」が最もお得です。

Logg-in.com編集部まとめ

【法人印鑑の作り方】まとめ

  • 会社設立の際、法人印鑑は「代表社印」「法人銀行印」「角印」の3つを作成するケースがほとんど
  • 法人印鑑の中で最も重要かつ作成が必須なのは代表社印で、会社設立の際に法務局での印鑑登録が必要
  • 代表者印を法人銀行印・角印と兼用させることも可能だが、偽造・複製のリスクが高まるため避けるべき
  • 代表者印と法人銀行印は印面が似ているため、誤用を防ぐため法人銀行印を一回り小さく作成するのがおすすめ
  • 角印は代表者印よりも一回り大きい印面で作成するのが一般的
  • 社名の表記は必ずしも登記通りの商号で彫る必要はない
  • 社名はアルファベットの表記も可能
  • 形状は威厳を感じさせる天丸の方が人気はあるが、寸胴よりも値段が高くなる
  • 法人印鑑は単品で買うよりセット購入がお得

法人印鑑を作成する際に確認・検討すべきポイント

※横方向にスクロールできます

代表者印 法人銀行印 角印
主な印材 チタン、象牙、牛角、黒水牛、彩樺、薩摩本柘
形状 天丸タイプ(くびれあり)と寸胴タイプ(棒状)
主な書体 篆書体、印相体(吉相体)
印面 丸が一般的 四角が一般的
主なサイズ 18.0mm、21.0mm 16.5mm、18.0mm 21.0mm、24.0mm
印鑑登録 不要

 こちらもチェック! 

チタンの法人印鑑セット チタンの法人印鑑セット

【チタンの法人印鑑セット】が格安で購入可能なネット通販

最新情報をチェックしよう!