放射能のリスクが少ないウォーターサーバー
家庭用のウォーターサーバーが急激に普及した背景には、東日本大震災による原発問題があげられます。
放射能による水質汚染のリスクを回避するため、多くの家庭で厳格な品質管理を実施しているウォーターサーバーが取り入れられました。
ウォーターサーバーなら、地理的に遠い採水地を採用している天然水や、RO膜(逆浸透膜)によって不純物を徹底的に取り除いたキレイなお水を利用できます。
また、各メーカーでは定期的に放射能に関する水質検査を実施し公式サイトで結果を公表していますが、今まで放射性物質が検出されたことはないため安心です。
各メーカーの放射能・放射性物質の検査項目と測定方法まとめ
メーカー | 検査対象 | 測定方法 | ||
---|---|---|---|---|
放射性ヨウ素(I-131) | 放射性セシウム(Cs-134) | 放射性セシウム(Cs-137) | ||
クリクラ | ○(不検出) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
うるのん | ×(未実施) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
フレシャス | ○(不検出) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
サントリー天然水サーバー | ×(未実施) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
アクアセレクト | ○(不検出) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
コスモウォーター | ○(不検出) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
富士の湧水 | ○(不検出) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
アルピナ | ○(不検出) | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
アクアクララ | × | ○(不検出) | ○(不検出) | ゲルマニウム半導体検出器 |
※放射性ヨウ素131・・・ウラン燃料が核分裂を行う際に生じるガス状の放射性物質。体内に取り込まれてもほとんどは吸収されることなく排出されますが、一部が喉付近にある甲状腺に集まる性質があります。子供が長期間にわたり甲状腺にヨウ素131が蓄積されると、甲状腺がんのリスクが高まります。
※放射性セシウム(Cs-134、Cs-137)・・・放射線汚染の原因となる主要三核種であり、飛散しやすく、人体に入りやすい性質があります。体内に取り込まれると内部被ばくの危険があり、細胞ががん化するリスクが高まると言われています。
RO膜は放射能を除去できる!?
独立行政法人放射線医学総合研究所によると、RO膜によるろ過で放射性ヨウ素(I-131)を除去できることが確認されています。
一般的な家庭用の浄水器では、取り除けない見えない放射能リスクも、RO水なら安心・安全に利用することが可能です。
放射能汚染が心配な方に最適なウォーターサーバー
他社では放射性物質の混入検査を1ヶ月から2か月に1度のペースで行っていますが、うるのんは1ヶ月に2度のペースで実施する徹底ぶりです。放射性物質による水質汚染が気になる方にはおすすめのウォーターサーバーです。
放射能・放射性物質の検査に力を入れている
ハワイウォーターは、大陸から影響受けにくい太平洋にあるハワイ・オアフ島の水が使用されているので、放射能による汚染が心配な人も安心して利用できます。水源地は州政府によって厳格に管理されているので、品質も高いのが特徴です。
大陸の影響を受けにくいハワイ・オアフ島のお水が利用可能