wifiルーターとは
wifiルーターとは、ノートパソコンやタブレット端末、スマートフォン、そして携帯ゲーム機など、無線LAN機能が付いた端末をインターネットに接続させるための機器です。
複数端末を一度に接続することも可能で、家族でwifiルーターを介してインターネットを楽しむことが可能です。
また、スマートフォンや携帯電話をwifiルーターに接続してインターネットを利用すれば、パケット通信量を気にすることなく動画や音楽を楽しむことができます。
無線タイプでケーブルなど付ける必要がないので、離れた場所や違う部屋から使用することだってできるので非常に便利です。
ただし、据え置きタイプのwifiルーターを使用する際は、インターネット回線(モデム)が必要となり、wifiルーター単体では利用できないので注意が必要です。
据え置きタイプのwifiルーターについては次のモバイルタイプとの違いで紹介していきたいと思います。
据え置きタイプとモバイルタイプとの違い
wifiルーターには、据え置きタイプとモバイルwifiの2種類があり、wifiレンタルで利用するのは後者のタイプとなります。
据え置きタイプのwifiルーターは持ち運びができないですが、その分性能が良くて複数の同時接続できる台数も多いのが特徴です。
先ほど述べた通りプロバイダー契約を行いモデムによってインターネット回線を自宅まで持ってこないとwifiルーター単体ではネットが利用できません。
いっぽう、wifiレンタルで利用することになるモバイルタイプは、携帯電話回線である3GやLTEの回線とwifi(無線LAN)機能の2つの通信機能を持つことで、外出先でもインターネットが利用できます。
その代わり自宅で利用する固定回線と違い通信速度が遅かったり、データ容量に制限があるといったデメリットもあります。
ただし、近年はモバイルwifiでも年々通信速度が速くなっており、ストレスなくネットを利用できる環境が整ってきています。
データ容量についても、長時間の動画を視聴したりすることが無ければ問題なく利用することができます。
このため、最近では一人暮らしの人を中心に自宅に固定回線を引かずにモバイルwifiルーターだけでネットを楽しむ人が増えています。
モバイルwifiルーターのほうが料金がオトクだったり、場所を選ばず外出先でも高速インターネット通信が楽しめるからです。
wifiルーターの通信規格と周波数帯
wifiルーターには、複数の通信規格が採用されており現在は5つの規格があります。
そして、5つの通信規格は5GHzと2.4GHzの2種類の周波数に分けられており、それぞれと性質が異なっています。
5GHz帯は、対応する機器が少ないため電波干渉が少なく、安定した通信接続が期待できるうえに速度も速いのが特徴で動画視聴や大きなファイルの転送にも適しています。
ただし、障害物に弱い欠点があり、壁や家具が影響して接続が遮断することもあるので、別室で使用する際は繋がりにくいこともあります。
これに対して2.4GHz帯は、対応する機器が多い分、家電製品やBluetoothなどと電波干渉を受けやすいです。
また、通信速度も5GHzに比べると遅くなってしまいます。
その代わりに障害物に強い特性を持っており、別室で利用する際も通信が途切れることが少ないのメリットがあります。
周波数帯 | 対応機器 |
5GHz | ノートPC、スマートフォン、ゲーム機 |
2.4GHz | ノートPC、スマートフォン、ゲーム機、無線キーボード、マウス、デジカメ、ビデオカメラ、プリンター、電子レンジ |
通信規格 | 周波数帯 | 特徴 |
---|---|---|
11b(IEEE802.11b) | 2.4GHz帯 | 壁などの障害物に強く伝送距離も長いのが特徴。通信速度は最大11Mbpsとやや劣る |
11g(IEEE802.11g) | 2.4GHz帯 | 11bと互換性が幅広い製品に対応。通信即どは最大54Mbpsだから大容量のデータ転送も問題なし。 |
11a(IEEE802.11a) | 5GHz帯 | 5GHz帯なので電波干渉が少なく快適なネット生活が送れます。通信速度は最大54Mbps。 |
11n(IEEE802.11n) | 2.4GHz帯/5GHz帯 | 11gおよび11aよりも安定して早い通信速度を実現。ハイビジョン動画にも対応しており、通信速度は最大600Mbpsを誇る。 |
11ac(IEEE802.11ac) | 5GHz帯 | 2014年1月から制定された最新通信規格。11nに比べて約11.5倍の高速化を実現し、通信速度は最大6.9Gbps。 |