【銀行印とは?】口座開設に必要な印鑑の注意点と実印や認印との違い

口座開設に必要な銀行届出印とは

印鑑には様々な種類の印鑑があり、私たちは、法的な効力をもつ「実印」から郵便物の確認などに使う「認印」まで、生活のいろいろなところで使い分けています。

ここでは、私たちのお金を管理する大切な印鑑「銀行印」とは何かについて一緒に見ていきましょう。

銀行印とは?届出印として使える印鑑は?

銀行印とは、銀行に口座開設を行うときに届け出る印鑑のことで、窓口で預金を引出したり、小切手を振り出したりする際に必要となってきます。

通帳と銀行印があれば本人でなくても金銭を引出すことができてしまうので、盗難などには注意が必要です。

印鑑の種類は特に指定されておらず、安価な「三文判」でも「実印」でも利用できますが、実印と銀行印を一緒にしていて盗難にあった場合は、金融機関への変更届だけではなく、実印の登録廃止や改変手続もする必要があり、大変手間がかかってしまいます。

また、三文判でも銀行印として使用できますが、防犯上の危険性は高くなるので注意が必要です。

シャチハタは、銀行印としては使用できません。

実印とは?銀行印との違い

ハンコの中でも特に重要なものが「実印」で、住民登録をしている市区町村の役所や役場で、印鑑登録をしてはじめて、法的効力を持つものになります。

登録した実印とその証明書は大切に保管する必要があり、これがあると他人でもあなたに成りすますことができるので注意してください。

実印は、婚姻届や不動産の売買、各種ローンなどで使用し、自分の権利や財産を守るためにあります。

実印が必要となる場面と登録できない印鑑とは

認印とは?銀行印として使うことができる?

一方、生活の場でよく使うのが「認印」で、意思確認を行ったり、承認する時などに使用したりします。

認印は印鑑登録をしていないすべてのハンコで、シャチハタや三文判もよく用いられます。

ここで、シャチハタとは、スタンプタイプの簡易印鑑(インキ浸透型印鑑)のことで、大量生産されており、同じ姓ではすべて同じ形となっています。

したがって、防犯上の危険性から、認印以外では基本的に使用することができず、実印や銀行印としては使えません。

余談ですが、「シャチハタ」という名前は、インク浸透印を製造販売している会社の社名から来ており、現在では朱肉を使わないインク浸透印全般がシャチハタとして認識されています。

一方、三文判とは、100均でも売られているような一般的に出来合いの安価なハンコのことを指し、大量生産されている同型印のことです。

シャチハタも三文判扱いされることもありますが、大きく違う点は、三文判は登録すれば実印や銀行印として使える点です。

認印とは?印鑑の種類と注意点

銀行印を失敗せずに作成するためのポイント

銀行印は、あなたのお金を管理する重要な印鑑ですので、銀行印を作成するときには以下のようなポイントに気をつける必要があります。

銀行印作成のポイント!
  1. 【書体】銀行印の書体の選び方
  2. 【サイズ】銀行印を作るときの大きさ
  3. 【素材】銀行印に適した印材の条件
  4. 【彫り方】機械彫りと手彫りの違い
  5. 【男女別の違い】性別での作り方の違い
  6. 【プレゼント】お祝いとして銀行印を贈る
  7. 【購入場所】店舗とネット通販の選び方

このように銀行印を作るときには、様々な要件を満たしておく必要があるので、印鑑の注文をする前に必ずご確認ください。

以下のページでは、上記のポイントを満たした銀行印がお得に作成できるおすすめの印鑑通販サイトもご紹介しておりますので、銀行印作成のポイントと併せてご覧いただければと思います。

銀行印を失敗せずに
作成するためのポイント

最新情報をチェックしよう!