【認印の作成・購入】おすすめ印鑑通販サイトや実印との違いを比較

認め印とはどんなハンコ?シャチハタや他の印鑑との違いとお得なネットショップ

Supervisor

盛 佳男

株式会社Sirusi

印章通販No.1の会社に15年勤め、一般人から著名人に至るまで累計40万本以上の印鑑を作成。その後独立して2018年に株式会社Sirusiを設立。印鑑にモダンなデザインを取り入れ、自分らしい、自分だけの印しをお持ちいただくべく邁進中です。

宮村尚吾

アクチュアルプルーフ株式会社

代表取締役 他8社役員兼務。複数の企業設立、運営、コンサルティングを担う。現在も印鑑市場のマーケティングに携わるとともに、自身でもユーザー目線の印鑑情報メディアを多数運営中。

認印は、署名代わりとして使用される日本社会では広く浸透したハンコです。実印や銀行印のように登録することなく使用することができますが、認印も実印と同様の効力をもつ場合があるので注意が必要。

そこでこのページでは、普段何気なく使用している認印について、そもそも認印とはどんな印鑑のことで他の印鑑とは何が違うのか、という基本的な情報から、日常生活で役立つシャチハタや三文判に至まで、様々な種類の印鑑の選び方や基礎知識を詳しくご紹介していきます。

また、これから認印を作成される方のために、質の高い認印を手頃な価格で作成できる人気の高いおすすめの印鑑通販サイトもご紹介!通販サイトを比較してランキング形式でまとめてあるので、認印選びの参考にぜひご覧ください。

先におすすめの印鑑通販サイトが知りたい方はこちら

認印とは?実印や銀行印など他の印鑑との違い

認印とは?他の印鑑との違い 認印は、宅配物の伝票から契約書類に至るまで日常生活の様々なシーンで活躍する印鑑のことです。

つまり、普段の生活で使用する印鑑のことを認印と呼び、金融機関や自治体に届け出が必要な印鑑をそれぞれ「銀行印」「実印」と呼びます。

各印鑑は、防犯や管理上の面からも重複・兼用して使用せず、1本ずつ作成しておくことが重要。特に、「実印と認印」、「銀行印と認印」という兼用の仕方は非常にリスクが高いと言えます。

認印 書類や契約書など日常生活で捺印が必要な場合に活躍
銀行印 銀行口座の開設の際に登録される印鑑で預金の出し入れに必要
実印 自治体に登録される印鑑で重要な契約書の捺印に必要

このように、 用途や役割が異なる印鑑は1本の印鑑を兼用せず、それぞれ専用の印鑑を作成するようにしましょう。実印は役所に、銀行印は金融機関に登録することになるので、印面が破損したり、紛失してしまった場合は、それぞれの窓口に行って再登録する必要があります。

少なくとも使用頻度の高い認印とは兼用しないようにしましょう。

【実印作成のポイント】おすすめの実印の作り方はこちら

他にも印鑑には三文判やシャチハタと呼ばれるものがあります。

三文判は、100円ショップや文房具店などで購入可能な安価な印鑑のことを指し、認印・銀行印・実印を含むすべての用途に使用できます。

ただし、安価で大量生産されている印鑑のため、字体がシンプルで偽造されるリスクが高いので、特に銀行印や実印での使用はおすすめできません

いっぽう、シャチハタは「シヤチハタ株式会社」が製造する朱肉不要のインク浸透印のことであり、他社ではネーム印などの呼称で販売されています。

シャチハタも三文判の1種とされていますが、印面がゴムでできているため実印や銀行印用の印鑑には使用できないとされています。

非常に便利なシャチハタですが、あくまで宅配物や回覧板の受領印といった使用目的に留め、契約書類などには使用しないことをおすすめします。

認印とシャチハタの違い

認印の種類

認印は、日常生活で大活躍の印鑑ですが、一口に認印と言っても実はその作成方法や素材などから認印は大きく3つの種類に分けられます。

①三文判

1つ目は、三文判です。

三文判とは、これと言ったはっきりとした定義はないのですが、イメージとしては100円ショップや、文房具屋さんなどに売ってある、大量生産された安価な印鑑のことを指します。

リーズナブルな価格で購入でき認印としても利用できるため、急に印鑑が必要になったときとても重宝する三文判ですが、使い方には注意が必要です。

三文判は、とにかくお手軽で便利。しかし、大量生産されているためセキュリティー性が低く、実印や銀行印として適さないのはもちろんのこと、重要な契約書などで使用するのにも適しません。

そのため、三文判は学生が使用する分にはそこまで問題はありませんが、会社に勤める社会人が使用するのは控えたほうが良いでしょう。

②シャチハタ

2つ目の種類はシャチハタです。

シャチハタとは、印鑑の一種で内部にインクが内蔵されているインク浸透印です。捺印する際に朱肉をつける必要がないため、そのまま押印することができるタイプの印鑑です。

シャチハタは、朱肉をつける必要がなく、楽に捺印することができるため、郵便物の受け取りの際などに使用する認印として利用する人も多くいます。

また、100円ショップなどにも売ってあり、比較的安価に購入できるため、これまた非常に便利な印鑑ですが、シャチハタの印面は特殊なゴムで作成されているため、押印の強さや劣化によって印影が変形してしまうという点には注意が必要です。

そのため、契約書などに使用するのは不適切で、そもそも「シャチハタ不可」と予め注意書きされている書類もあります。シャチハタなどのネーム印やゴム印は、押印の際にゴムに圧力が掛かり僅かな歪みが生じ、同じ印影が得られないので登録ができません。

解釈としては同じ印影でない=本人の証明が出来ないということになります。シャチハタ不可やゴム印不可はそういった理由となります。


また、シャチハタの印面はコンピュータで作成しているため、三文判同様セキュリティー性は低く、使用目的には注意が必要です。

③オーダーメイド

認印の3つ目の種類は、オーダーメイドした印鑑です。

一般的に、セキュリティー性を重視して、実印や銀行印をオーダーメイドする人は多くいますが、認印もオーダーメイドすることをぜひオススメします。

というのも、前述した通り三文判や市販のシャチハタを認印として使用することできますし、お買い求めやすく便利な印鑑ですが、やはりそれらの印鑑はセキュリティや耐久性が劣ってしまいます。

その点、オーダーメイドした認印であればセキュリティー性も高まると同時に、世界に1本、自分だけの印鑑となるので愛着も湧くことでしょう。

認印をオーダーメイドするときは、印鑑専門店で作成するのが間違いありません。「印鑑をオーダーメイドすると、値段が高くなるんじゃないの?」と、不安になる方も多いかもしれませんが、印鑑専門店のネット通販などを利用すれば低価格で印鑑を作成することができます。

さすがに、三文判や市販されている既成の安い印鑑に比べれば割高ですが、印鑑通販サイトで購入すれば実店舗で購入するよりも価格はリーズナブルです

また、実印や銀行印もセットで購入すれば、さらにお得に印鑑を作成することができます。

認印は、日常生活で最も使用する印鑑だからこそ、何度でも捺したくなるようなお気に入りの印鑑をオーダーメイドするのがオススメです!

ライフステージ別 認印作成のタイミング

就職

就職 社会人として新生活をスタートすると、ビジネスシーンにおいても契約書や一般事務などで印鑑を押す機会が増えるので、この機会にオリジナルの認印を1つ用意しておくと良いでしょう。

自分好みのデザインで作成した認印なら、業務のやる気アップにもつながりますし、安価な三文判などと違って長期間使用することが可能です。

また、給与の振込口座を会社指定の銀行にて開設するケースも多く見受けられるので、銀行印の作成も必要となります。多くの印鑑通販サイトでセット割引があるので、認印と一緒に作成するとお得に印鑑を揃えることができますよ!

就職のタイミングで作成する印鑑について

結婚

結婚 結婚した場合、女性は姓が変わるためこの機会に新たな姓で認印を作っておくのがおすすめ!認印は結婚後の生活で様々なシーンで必要になってくるので、前もって作成しておくと安心です。

男性の場合は、自動車やマイホーム購入などの場面で実印が必要になる機会も多くなるので、実印用の印鑑を一つ作っておくと良いでしょう。

また、生活費や貯蓄用として新たに夫婦共同の口座を開設する方も多くいらっしゃいます。その際は、管理しやすいよう新しく銀行印も作成しておくことをおすすめします。実印・銀行印・認印の3本セットで購入すると1本ずつ購入するよりもお得に作成することが可能です!

結婚するときに作成しておくべき印鑑

妊娠・出産

妊娠・出産 子どもが誕生した際に、名前をカタチにするという意味で印鑑を作成する人が多くいらっしゃいます。

ちゃんとした印鑑を用意しておけば、子ども用の口座開設の際の銀行印としても利用することが可能です。銀行口座を開設するときは出生体重分の金額を最初に入金するのもおすすめですよ。

女の子の場合は、名前で作成しておけば結婚して姓が変わった後も利用することができておすすめです。

子どもの銀行印を作成するにあたって

認印の書体は決まっているの?

印面の書体 認印の使用用途は多岐に渡っており、仕事上の承認印や銀行に登録する銀行印といった重要性の高いものから、日々の郵便物受け取りに使う印鑑などがあるため、認印に使う書体が決められている訳ではありません。

基本的には自分の好きな書体、気に入った書体を使用して問題ありません。認印の主な使い方として、“認めました”、“確認しました”など意思表示して押しますので、誰が押したか分かりやすいような印鑑が好ましいです。

読みやすい書体でもいいですが、モダンなデザインの印鑑などもあり、自分の意思表示に相応しい自分らしい書体やデザインを選ぶことがオススメです。


ちなみに、実印や銀行印などの重要性の高い印鑑の場合、偽造防止の観点から読みにくい難しい書体を利用することがセキュリティの観点からもオススメ。大金が絡む契約や銀行取引における本人の信用度を鑑みて、重厚感のある印相体や篆書体などが好まれています。

特に明確な規定やルールが決められている訳ではないので、好きな書体を使用しましょう。最近ではデザインに凝った印面を作成できる印章店もありますよ。

印鑑には最低限のマナーやルールもありますが、TPOに合わせた使い分けを行っていれば問題ありません。迷ったときは印章店がおすすめする昔ながらの印鑑書体で認印を作成しておきましょう。

男女別おすすめの書体・サイズ

印鑑は信用を証明する意味合いもあるので、書体・印影の大きさ・印鑑の素材・押印面の美しさなどは非常に重要です。

書体やサイズも印鑑の用途に合わせて最適なものが存在しており、また、 男性と女性でもおすすめの書体やサイズは異なります。印鑑の文化は古く、男性は器や将来への期待を表すように印鑑サイズが大きい方が好まれ、女性は奥ゆかしく男性より一歩引いた一回り小さめの印鑑サイズが良いとされる慣習があります。

しかし、ジェンダー平等の志向が広がる現代においては好みのサイズで選ぶのもオススメです。

印鑑サイズが大きいとダイナミックな印鑑になりますので吉相体や古印体がオススメです。サイズが小さいと繊細な表現ができますので、細めの篆書体などがオススメです。

男性向けおすすめサイズ

まず、男性向けの印鑑のサイズは、力強さをイメージさせる大きめの印影がおすすめです。

認印として使用する印鑑なら直径としては13.5mmや12.0mmが推奨されています。ちなみに、銀行印として用いる印鑑は13.5mmや15.0mm、さらにもうワンサイズ大きめの16.5mmといったサイズで作られる方が多く、実印はさらに大きな16.5mm、18.0mmの印鑑が箔が付くという理由からもおすすめされています。

このように男性の印鑑は、サイズ感が(小)認印<銀行印<実印(大)となるように作成するのが一般的。実際に、認印は使用する頻度も多いので、運びやすさも重視して小さい印鑑が使い勝手もいいです。

女性向けおすすめサイズ

女性向けの印鑑は、男性よりも一回り小さく作るとエレガントな雰囲気や風格を感じさせるため、認印は12.0mmや10.5mmといった小さめがおすすめ。

サイズ的には名字か名前のどちらかしか彫刻できない場合が多いので、結婚しても同じ印鑑を使いたいという女性には、実印や銀行印と同様に名前のみで作成した認印が人気です。

しかし、認印は実印や銀行印と違って使用頻度の高い印鑑ですので、相手に認識してもらいやすい「名字」で作成するのもおすすめです。結婚後は新しい名字で認印を作り直さなければなりませんが、自分の旧姓を印鑑という形にして残しておくことができますよ。

男女別おすすめの書体

おすすめの書体 書体としては、男性の場合が印相体や古印体、女性は篆書体が人気となっています。

印相体は昔から縁起の良い書体と言われており、力強さのある見た目からも男性に人気の書体です。印相体は文字が丸枠にくっつくようにデザインされるので、印面が欠けにくくなるというメリットもあります。古印体は判読性の高い書体であるため認印として最適と言えます。

篆書体は、象形文字から生まれたとされている書体であり丸みのある柔らかなイメージと相まって女性に人気です。

篆書体の文字を細くした細篆書体も女性からの人気が高く、線が細いため可読性もあり、より柔らかな印象を与えることができます。

篆書体( てんしょたい ) 印相体( いんそうたい ) 古印体( こいんたい )
篆書体(てんしょたい) 印相体(いんそうたい) 古印体(こいんたい)
隷書体( れいしょたい ) 楷書体( かいしょたい ) 行書体( ぎょうしょたい )
隷書体(れいしょたい) 楷書体(かいしょたい) 行書体(ぎょうしょたい)

相手に悪い印象を持たれない礼節のある書体・サイズの認印を利用することによって、高い信用度を相手に与えて人間関係やビジネスを一歩前進させることが可能になります。

認印以外の実印や銀行印を作る際には男女問わずセキュリティ性の高い印相体を利用することがおすすめです。

おすすめの認印まとめ

  サイズ 書体 特徴
男性向け 13.5mm〜12.0mm 印相体・古印体 大きめで力強いものが人気
女性向け 12.0mm〜10.5mm 篆書体 名前のみの記載が人気

男性の認印にオススメの素材

男性の認印にオススメの素材 認印は、日常生活はもちろんのこと、ビジネスの場でも用いられるなど、利用機会が多岐に渡ることから使用頻度が最も高い印鑑になります。

そんな認印ですが、男性が作成する際にオススメの素材は「チタン」です。

チタン印鑑は近年人気急上昇中!伝統的な素材の象牙や黒水牛にはない、クールでスタイリッシュな見た目が魅力のチタン印鑑は、他の素材と比べて耐久性はダントツで高いのが特徴です。さらに、錆びにくい上、朱肉の付きもいいため、見た目と機能性両方を兼ね備えた優れた素材なのです。

水洗いも可能なうえ手入れも簡単なので、頻繁に利用機会のある認印にもぴったりです。

しかし、金属素材が故に価格も割高で専用の機械でしか彫刻できないため、手彫りにこだわる人には適しません。

チタンは、好き嫌いがはっきり分かれる素材ですが、見た目も機能性も優れているので、長く使いたい人にはオススメの素材です。私もチタン印鑑を使っていますが、やはり見た目がかっこいいです。しかも、耐久性に優れているだけでなく、適度な重みとインク乗りの良さで綺麗で鮮明な印影が簡単に捺せます。

いつも印影がかすれてしまうという方におすすめです!


ひと昔前までは象牙が耐久性および朱肉付きの面で優れた高級素材として人気でしたが、ワシントン条約を受けて販売が縮小傾向にあることで、近年はチタンが人気上昇中です。

黒水牛」は、認印だけでなくすべての印鑑素材として高い人気を誇っています。

黒水牛の角を使用した天然素材の黒水牛印鑑は、象牙やチタンに比べるとリーズナブルな価格で購入可能です。

品質も値段によって様々ですが、最高級の黒水牛印鑑は、一本の角から数本しか取れない芯持ち染なしの純天然黒水牛。自然な風合いを求める方に人気です。

黒水牛は漆で染磨きするのも一般的で、漆で染め磨きした黒水牛は重厚感があるので男性の認印に相応しいと言えるでしょう。

乾燥に弱く、手入れをちゃんとしないといけないという短所もありますが、認印にはそこまでこだわりがなく、定番のものを選びたい男性にはオススメの素材です。

以上、男性の認印におすすめの素材は「チタン」と「黒水牛」でした。

女性の認印にオススメの素材

女性の認印にオススメの素材 認印は、回覧板や簡単な書類に確認したという証拠を残すために押印する普段の 日常生活でよく使用される印鑑です。

そのため、実印や銀行印とは違って人目に触れる機会が多いものであることから、特に女性とっては素材やデザイン選びが気になるところではないでしょうか。

女性の場合、認印の素材を選ぶにあたり、まず見た目を重視するか、耐久性を重視するかで印鑑の素材選びは異なってきます。

見た目重視で選ぶのであれば、「琥珀」という素材がおすすめです。

琥珀は、パワーストーンとしても使用される木の樹脂を固めて作った希少価値の高い天然高級素材です。

ただし、琥珀自体は耐久性が低いため、それに硬度の高い人工樹脂を混ぜて作られた素材が印鑑には利用されています。

見た目は、オレンジ色のマーブル模様が入った水晶のような見た目で宝石のような美しさがあり、暖かみのある雰囲気を持っているので琥珀の印鑑は優しい女性を連想させてくれます。

また、見た目が良いだけでなく、軽くて手にも馴染みやすい素材で捺印性も高いため、使い心地も優れた印材です。

しかし、先にも述べた通り琥珀自体の耐久性が低いため欠けやすい点と、希少性の高い素材のため値段が高くなってしまう点がデメリットとして挙げられます。

認印の素材は耐久性を重視して選びたい人にオススメの素材が「彩樺」。

彩樺は、寒冷地にたくさん育っている木材の間伐材を再利用して使われているため、地球に優しいエコ素材として知られています。

また、見た目も木目が美しく、味わい深い雰囲気を持っており、印鑑通販ショップによっては黒・茶色・赤の3色から選ぶことができるバリエーションにも富んだ印材です。

さらに、彩樺はフェノールレジンという自動車部品などにも用いられる素材を結合材として使用し、高圧加熱処理が施されているため耐久性にも優れています。

彩樺は耐久性もクオリティーも高いわりには価格もリーズナブルで、琥珀と比べると手が届きやすく女性の認印としてオススメです。

認印は使用頻度が高い印鑑だからこそ、何度でも捺したくなるような自分好みの素材で作るのが一番です。

印鑑通販ショップで購入するメリット・デメリット

印鑑通販ショップで購入するメリット・デメリット 認印を作成する際は印鑑ショップに足を運んで作成することが一般的でしたが、 現在は通販サイトから購入する人が増えています。印鑑通販サイトは、高品質の印鑑が店舗よりも安い価格で購入できます。即日出荷サービスを行っている通販サイトもあるので、早く印鑑が欲しい方にもおすすめです。

忙しくて店舗に足を運ぶ時間が取れない方や近くに印章店がないという方は、ぜひ印鑑通販サイトをご利用してみてください。ただし、実績や口コミ評価が高い通販サイトを選ぶようにしましょう。


賃料や人員をカットできる分、ネット通販なら店舗で作成するよりも割安価格で認印が購入できます。

また、取り扱っている印材の種類も豊富なので、貴重な印材を利用して自分だけのオリジナル印鑑も作成可能です。

ただし、店舗のように現物を実際に手に取って印材の艶や質感を確認でいない欠点がネット通販にはあるので、印材を実際に見た上で決めたいという方は店舗に行って素材を確認してきてからネットで注文するのもいいでしょう。

模様が1本ごとにことなる天然素材の印鑑は、気に入ったものがあればその場でご購入するのがベストです。 字体に関しては印鑑通販サイトでは印影プレビューを設けて、作成前にデザインを確認・修正できるサービスを行っています。

10年長期保証なども設けて、彫り直しなど品質保証にも努めているため質の高い印鑑をできるだけ安く購入したい人には通販ショップがおすすめです。

通販ショップで購入する際の流れ

認印を実店舗ではなくインターネットの通販ショップで購入する際、初めての方は不安に感じているかもしれません。

しかし、最近では、印影プレビュー機能を搭載しており購入前に印影のイメージを確認できる通販ショップや、購入後の無料返品交換に対応することで購入前のイメージと違っても安心できる通販ショップが増えています。

ですので、実物を確認しなくても自分が持っていたイメージ通りの認印を購入することは難しくありません。

通販ショップで購入する場合、既製品はそのまま購入手続きに進むだけですが、オーダーメイドの場合は、印鑑に使う素材を選び、印面の書体を選択する必要があります。

まずは、数ある素材の中からアドバイスに従って用途ごとの最適な素材を選びましょう。

次に書体に関しても読みやすい書体からセキュリティ性の高い書体まで様々ですので、用途に合わせたものを選びます。

購入画面では、納期や支払い方法を確認できるので、問題が無ければ、クレジットカード払い・代引き・銀行振込といった方法から購入可能です。

通販ショップで購入する際の流れ

プレビュー機能とは

プレビュー機能とは、認印などの印鑑の印影を通販ショップで注文する前に確認することができる機能です。

プレビュー機能は、ショップによって注文前・注文後の2種類のタイミングに分かれます。プレビュー機能の場合、デジタルフォントを表示し購入前にイメージしやすいようになっています。この場合、デザイナーが作りこんだ印影ではありませんので、ご注意ください。

店舗によってはプレビュー機能以外にも、購入して印鑑を作成する前にデザイナーの作ったデザイン校正を確認できるサービスもあります。自分好みの凝った印鑑を作る場合はデザイン校正確認サービスのあるお店を探してみましょう。


注文前に印影が確認できるメリットは様々な書体を用いながら自分の名前に最適なデザインを見つけることが可能なところです

これなら、実際の印鑑を手に取って確認できなくても大体の完成形をイメージできるので、急いで印鑑が必要で校正依頼ができないという場合も後悔するリスクを回避できます。

注文後に選択した書体で出来上がりのイメージを送ってくれるプレビュー機能は、確実に同じ印面の印鑑が届くという安心感があります。

無料で校正してもらえる回数は通販サイトによって異なりますが、納得いくまで微調整してもらうことができるので、時間に余裕のある方は認印を作成する際にぜひ活用してみてください。

ここで最終確認!

認印を作成するときのポイント

おすすめサイズは「13.5mm」か「12.0mm」
サイズが大きいとダイナミックな印影に、小さいと繊細な印影になります。

サイズについて読み直す

「印相体」「古印体」「篆書体」がおすすめ
認印は好きな書体で作ってOKなので、おしゃれなデザイン印鑑もおすすめです。

書体について読み直す

耐久性を重視するなら「チタン」や「彩樺」がおすすめ
認印は登録する印鑑ではないので、好みの素材で「職場用」「自宅用」など複数本作るのもおすすめです。

素材について読み直す(男性編)
素材について読み直す(女性編)

認印作成におすすめのネット通販サイト人気ランキング

はんこプレミアム

はんこプレミアム

高品質の印鑑を業界屈指の低価格で販売

  • 口コミ・評判:
  • 送料:5,400円以上で無料

はんこプレミアムは、プロの職人が印材選びから彫刻まで全て担っている質の高い印鑑を手に入れられると評判の通販サイトです。広告宣伝を控えてネット販売に注力することで、業界屈指の低価格で質の高い認印を作成することが可能です。元々は印材卸売業者だったので、印材の品質にはこだわっています。(→ はんこプレミアムにインタビューしてきました!

もっと詳しく見る

Sirusi

印鑑をデザインするsirusi

おしゃれなデザイン書体印鑑なんど様々な認印の作成が可能!

  • 口コミ・評判:
  • 送料:5,400円以上で無料
    ※印グラフィー・個人印鑑・法人印鑑は送料無料

印鑑をデザインする Sirusiは、自分らしさを表現できるオシャレな印面デザイン「印グラフィー」が人気です。もちろん昔ながらの印鑑書体でも認印の作成は可能。篆書体をベースにした流篆体などのオリジナル書体もある今イチオシの印鑑通販サイトです。

もっと詳しく見る

ハンコヤドットコム

ハンコヤドットコム

年間出荷実績41万件以上の印鑑ネット販売No.1

  • 口コミ・評判:
  • 送料:5,400円以上で無料

ハンコヤドットコムは、年間出荷実績は40万件を超えている認印のネット通販ショップではNo.1の実績を誇っています。お客様第一主義を掲げて高品質の印鑑を魅力的なお値段かつスピーディに提供しています。「一級印刻師の監修を受けているので品質は高いです。

もっと詳しく見る

ハンコマン

ハンコマン

メール便が利用可能だから送料170円とお買い得

  • 口コミ・評判:
  • 送料:5,400円以上で無料

ハンコマンは、良質のA級印材のみを使用し、職人が一つ一つ丁寧に作りこんだ印鑑が魅力の通販サイトです。質の高い印材を使用しながらも低価格で認印を作成できると定評があります。また、翌日発送はもちろん、メール便も可能なので、5400円以上購入しなくても、送料170円から利用できるのが魅力です。

もっと詳しく見る

Logg-in.com編集部のまとめ

【認印を作成する前のチェックポイント】

  • 認印とは、普段の生活で使用する印鑑のこと
  • 金融機関に届け出ると「銀行印」、自治体で登録すると「実印」と呼ぶ。認印として使う印鑑は、実印や認印と兼用しない
  • 認印は好きな書体で作ってOK!「印相体」「古印体」「篆書体」が一般的。おしゃれなデザイン印鑑もおすすめ
  • 認印の素材は耐久性も重視して選ぶ。おすすめ素材は「チタン」や「彩樺」
  • サイズが大きいとダイナミックな印影に、小さいと繊細な印影になる。おすすめサイズは「13.5mm」か「12.0mm」
  • 認印の購入はネット通販が種類も豊富で便利!デザイナーが作りこんだ印鑑を作るなら注文後のデザイン校正を利用する

印鑑通販サイトを総合的に比較したおすすめのネット通販ランキングをご覧になりたい方はこちらをご確認ください。

4つのポイントで徹底比較!
おすすめ印鑑通販ランキング

最新情報をチェックしよう!